HOME > 活動記録
月 日 |
内 容 |
備 考 |
2021/02/13 |
![]() 主 催:和輪羽の会 |
|
2020/12/13 |
![]() 主 催:人権パッチギの会 松江 |
|
2020/10/03 |
![]() 主 催:山陰朝鮮問題研究会/人権パッチギの会 松江 |
|
2020/09/27 |
![]() 主 催:在日朝鮮学生美術展 山陰地区実行委員会 |
|
2020/08/01 |
![]() 主 催:多文化共生 みっくすさらだ |
|
2020/03/15 |
![]() 主 催:映画「主戦場」上映実行委員会、松江キネマ倶楽部 |
|
2020/01/19 |
![]() 主 催:戦後史会議・松江/キネマ倶楽部 |
|
2020/01/18 |
![]() 主催:松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部 |
|
2019/12/01 |
![]() 主 催:多文化共生みっくすさらだ |
|
2019/11/02 |
![]() 主催:「福島は語る」上映実行委員会、島根原発1,2号機差し止め訴訟原告団 |
|
2019/09/22 |
![]() 主 催:人権パッチギの会 松江 |
|
2019/09/08 |
![]() 主催:人権パッチギの会 松江/部落解放同盟島根県連合会松江支部 |
|
2019/09/07 |
![]() 主 催: 松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部 |
|
2019/08/23 |
![]() 主催:映画「沖縄スパイ戦史」上映実行委員会 |
|
2019/07/13 |
![]() 主 催:和と輪と羽の会/部落解放同盟島根県連合会松江支部 |
|
2019/06/29 |
![]() 主催:映画「算法少女」上映実行委員会/松江キネマ倶楽部 |
|
2019/04/14 |
![]() 主 催:人権パッチギの会松江、部落解放同盟島根県連合会松江支部 |
|
2019/03/24 |
![]() 主催:松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部 |
|
2019/03/15 |
![]() 主 催:在日朝鮮学生美術展山陰地区実行委員会 |
|
2019/02/17 |
![]() 主催:在日朝鮮学生美術展山陰地区実行委員会 |
|
2019/01/19 |
![]() 主 催:松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部 |
|
2018/11/25 |
![]() 主催:和と輪と羽の会 |
|
2018/11/18 |
![]() 【主催】子育てサークルカノン 【共催】プリエールネット・松江市(男女共同参画センター)/松江キネマ倶楽部 |
|
2018/09/19 |
![]() 主催:多文化共生みっくすさらだ |
|
2018/08/11 |
![]() 主 催:主催:松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部/「徘徊」松江上映実行委員会 |
|
2018/07/29 |
![]() 「明治150年 今、分断社会・日本」−社会的分断を乗り越える社会連帯実現への課題− 主催:人権パッチギの会 松江 |
レジュメ |
2018/07/02 |
![]() 主 催:「いのちの海 辺野古大浦湾」上映実行委員会/松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部 |
|
2018/05/13 |
![]() 会津電力副社長お話し/浜田真理子ミニライブ 主催:映画「日本と再生」上映会実行委員会/「ベアテの贈りもの」を届ける会 共催:スクールMARIKO/松江キネマ倶楽部/会津電力(株)/市民共同発電まつえ/島根原発・エネルギー問題県民連絡会 |
|
2018/03/25 |
![]() 主 催:松江市青年団体連絡協議会 松江キネマ倶楽部 |
|
2018/03/10 |
![]() 主催:松江市青年団体連絡協議会・松江キネマ倶楽部 共催:「校庭に東風吹いて」松江上映実行委員会 |
|
2018/02/01 |
![]() 主 催:在日朝鮮学生美術展山陰地区実行委員会 |
|
2018/01/21 |
![]() 主 催:多文化共生みっくすさらだ |
|
2017/12/09 |
![]() 主 催:「ベアテの贈りもの」を届ける会/新日本婦人の会 松江支部 共 催:プリエールねっと・松江市(男女共同参画センター)/あさがおの会/ぴぃすうぉ〜く 松江/松江キネマ倶楽部 |
|
2017/11/05 |
![]() 主 催:主催:わ・わ・わの会(和と輪と羽の会) 共催:部落解放同盟島根県連合会女性部/子どもの居場所・フリーダス |
|
2017/10/14 |
![]() 主 催:人権パッチギの会 松江 |
|
2017/10/01 |
![]() 主 催:人権パッチギの会 松江 |
|
2017/08/06 |
![]() 主 催:松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部 |
|
2017/06/30 |
![]() 松江キネマ倶楽部25年記念 主 催:松江市青年団体連絡協議会・松江キネマ倶楽部 協 賛:山陰映画センター |
|
2017/06/03 |
「もっこす元気な愛」松江・出雲連続上映会 主催:「もっこす元気な愛」上映実行委員会 |
|
2017/05/19 |
![]() 日時:2017年05月19〜21日 主 催:「いのちの森」上映実行委員会 |
|
2017/04/22 |
![]() |
アルバム |
2017/03/04 |
![]() 日時:2017年03月04日(土) 澤田直美人権講演会 場 所:松江市市民活動センター(STICビル) 主催|わ・わ・わの会(和と輪と羽の会) 共催|部落解放同盟島根県連合会女性部 |
感想集 |
2016/12/04 |
![]() 『みんなで学ぶ人権講座8』 演題:『最近の一連の人権関連法制度と民主主義の課題―ヘイトスピーチ解消法・部落差別解消法の成立とその問題点』 日時:2016年12月04日(日) 会場:松江市市民活動センター 主 催:人権パッチギの会 松江 共 催:部落解放同盟島根県連合会松江支部/部落解放・人権政策確立要求島根県実行委員会 |
感想集 レジュメ 参考資料 |
2016/12/03 |
![]() 日時:2016年12月03日(土) 場 所:松江市市民活動センター(STICビル) 主催:松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部 |
チラシ(裏) |
2016/10/30 |
![]() 日時:2016年10月30日(日) 会場:松江市市民活動センター 主 催:映画「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」松江上映実行委員会 共 催:「ベアテの贈りもの」を届ける会/古居みずえ故郷の会 /ぴぃすうぉ〜く松江/松江キネマ倶楽部 |
チラシ |
2016/10/29 |
![]() 『みんなで学ぶ人権講座7』 日時:2016年10月29日(土日) 場所:松江市市民活動センター(STICビル) 主催:人権パッチギの会松江 共催:部落解放同盟島根県連合会松江支部 |
|
2016/09/04 |
![]() 場 所:松江市市民活動センター(STICビル) 主催:松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部 |
|
2016/08/06 |
![]() 日時:2016年08月06日(土) 会場:松江市市民活動センター 主催:在日朝鮮学生美術展山陰地区実行委員会 |
チラシ |
2016/06/26 |
![]() 場 所:松江市市民活動センター(STICビル) 主催:「ベアテの贈りもの」を届ける会 、「不思議なクニの憲法」上映実行委員会 |
|
2016/06/25 |
![]() 『みんなで学ぶ人権講座6』 日時:2016年06月25日(土) 会場:松江市市民活動センター 主催:人権パッチギの会 松江 /部落解放同盟島根県連合会松江支部 |
|
2016/05/20 |
![]() 場 所:浜田市世界こども美術館 主催:在日朝鮮学生美術展山陰地区実行委員会 |
感想集/レジュメ |
2016/03/04 |
![]() −従軍慰安婦関係のパネル展− 会場:松江テルサ 主催:I(アイ)女性会議しまね 協賛:あさがおの会、あと一秒、の会、アムネスティ・インターナショナル 松江グループ、社民党島根県連合、人権パッチギの会 松江、 「ベアテの贈り物」を届ける会 後援:平和フォーラムしまね |
|
2016/03/05 |
![]() 場 所:松江市市民活動センター(スティックビル)交流ホール 主催:和と輪と羽の会、松江キネマ倶楽部 、松江市青団連協議会、 部落解放同盟島根県連合会女性部 |
感想集/レジュメ |
2015/11/21 |
![]() 『みんなで学ぶ人権講座5』 演題: 「悪の凡庸」が問いかけるもの ―ハンナ・アーレントへの私たちの回答― 日時:2015年11月21日(土) 会場:松江市市民活動センター 主催:松江市青年団体連絡協議会/松江キネマ倶楽部/人権パッチギの会 松江 |
感想集/レジュメ |
2015/10/10 |
![]() テーマ映画『みんなの学校』 日 時:10月10日(土) 場 所:島根県民会館 主催:わ・わ・わの会(和と輪と羽の会)、松江キネマ倶楽部 |
|
2015/09/05 |
![]() 演題:「民族教育権とヘイトスピーチを考える」−朝鮮学校の歩み− 日時:2015年09月05日(土) 会場:松江市市民活動センター 主催:在日朝鮮学生美術展山陰地区実行委員会 |
感想集/レジュメ |
2015/09/04 |
![]() 日 時:9月4日(金)〜6日(日) 場 所:倉吉未来中心アトリウム 主催:在日朝鮮学生美術展実行委員会・山陰地区実行委員会 |
|
2015/07/18 |
![]() 戦後70周年平和記念上映会 第二弾 日時:2015年7月18日(日) 会場:島根県民会館 中ホール 主催:松江キネマ倶楽部 & 戦後70周年平和記念上映会実行委員会 |
感想集 |
2015/07/05 |
![]() 日 時:7月5日(日) 場 所:松江市市民活動センター 交流ホール 弁護士海渡雄一氏の講演 主催:島根原発訴訟の会/松江キネマ倶楽部 協賛:脱原発をすすめる女たちの会 |
|
2015/06/07 |
![]() 戦後70周年平和記念上映会 第一弾 日時:2015年6月7日(日) 主催:松江キネマ倶楽部 & 戦後70周年平和記念上映会実行委員会 |
感想集 |
2015/05/30 |
![]() 日 時:5月30日(土) 場 所:島根県民会館 3F大会議室 主 催:島根県民集会実行委員会(平和フォーラムしまね他) |
|
2015/03/08 |
![]() 日時:2015年3月8日(日) 「シロウオ」のかさこ監督ステージトーク 場所:松江市市民活動センター504講義室 主催:シロウオ・A2-B-C上映委員会、松江キネマ?楽部 |
|
2015/02/15 |
![]() 日 時:2月15日(日) ?@10:00〜 ?A14:00〜 長谷川三郎監督が上映会に参加します 場 所:松江市市民活動センター504講義室 主 催:松江キネマ倶楽部 / 人権パッチギの会松江 |
アンケート |
2014/12/20 |
![]() 日時:2014年12月20日(土)〜23日(火) 10時〜18時 (23日 17時まで) 場所:ビッグハート出雲(アートギャラリー、文化サロン) 主催:在日朝鮮学生美術展 山陰地区実行委員会 |
|
2014/11/30 |
![]() 日 時:11月30日(日) ?@10:00〜 ?A13:00〜(ファミリータイム) ?B16:00〜 場 所:松江市市民活動センター5F交流ホール 主 催:「ベアテの贈りもの」を届ける会/人権パッチギの会 松江 / 松江キネマ倶楽部 共 催:プリエールねっと・まつえ男女共同参画ネットワーク 後 援:(一社)島根県助産師会 |
アンケート |
2014/10/13 |
出雲市野尻町『法王寺に眠る韓国人の遺骨』問題及び 雲南市三刀屋町の『高窪炭鉱の鉱口等の施設調査』活動について 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
|
2014/08/31 |
出雲市野尻町『法王寺』に残る韓国人の遺骨の韓国返還問題 韓国への返還問題相談会 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
|
2014/08/24 |
演題:『冤罪の構図と人権課題』 ―社会意識(民意)の作られ方とメディアの役割― 当日のレジュメ ■講師:谷元昭信さん 場所:松江市市民活動センター(5F交流ホール) 主催:人権パッチギの会 松江/『みんなで学ぶ』実行委員会 |
|
2014/07/26 |
私たちはだまされない!!『積極的平和主義』の正体は? 場所:JR松江駅前 松江テルサ北側広場 主催:ぴぃすうぉ〜く松江 |
|
2014/07/05 |
オフィシャルサイト 安次嶺 雪音(あしみね ゆきね)さん−松江市出身−が来場 場所:松江市市民活動センター(5F交流ホール) 主催:標的の村/友の礎上映実行委員会・松江キネマ倶楽部 |
案内文 |
2014/06/21 |
![]() ![]() 〜避難民・双葉町の記録〜 場所:松江市市民活動センター(スティックビル5F)504号室 主催:「島根原発3号機の運転をやめさせる訴訟の会」/松江キネマ倶楽部 |
|
2014/05/16 |
〜朝鮮・韓国・日本の世界での位置づけ〜 主催:「あと一秒、の会」 |
案内文 |
2014/02/13〜16 |
![]() ![]() 場所:島根県立美術館 主催:在日朝鮮学生美術展覧会実行委員会 ●「朝鮮学校のある風景」より 仲野 誠(鳥取大学教員) 日本人来場者が経験した在日朝鮮学生美術展−その感想から− |
|
2014/02/02 |
豊臣秀吉の朝鮮侵略出兵の史跡『耳塚』を知る集い 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
|
2014/01/26 |
![]() ![]() 『朝鮮学校と私』-朝鮮学校の歴史に学ぶ- 講師:韓政美(ハンジョンミ)さん 広島朝鮮学園理事長 報告:「無償化」裁判の内容と経過報告 DVD:『ハッキョ−学校−』上映(30分) ちらし 案内文 主催:人権パッチギの会 松江 /『みんなで学ぶ』実行委員会 |
レジュメ |
2013/11/24 |
韓国人労働者多数が働いた高窪炭坑を調べています。 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
資料 |
2013/11/10 |
主催:松江キネマ倶楽部上映会/三國連太郎追悼 (実写版三部作の第一作、1976年製作) |
チラシ裏 |
2013/10/12 |
映画『渡されたバトン』さよなら原発 映画『渡されたバトン』上映実行委員会 配給・協力:山陰映画センター |
|
2013/07/14 |
■ガイドコース ■写真は韓神新羅(からかみしらぎ)神社 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
|
2013/06/23 |
![]() ■演題:『憲法改正問題と人権課題』 ― 人権「危機」の真因と打開方策への考察 ― ■講師:谷元昭信さん ![]() ・主催:人権パッチギの会 松江 /『みんなで学ぶ』実行委員会 |
|
2013/06 |
![]() 場所:市民活動センター 5F交流ホール 主催:松江キネマ倶楽部 映画『ひまわり』松江上映実行委員会 ホールでは写真展も同時開催。 |
チラシ裏 |
2013/02/10 |
場所:市民活動センター 504研修室 主催:ウリハッキョ上映実行委員会・松江キネマ倶楽部 案内チラシ 裏 |
|
2012/11/04 |
■風を聴く〜台湾・九ふん(にんべんに分)(きゅうふん)物語〜 ■雨が舞う〜金瓜石(きんかせき)残照〜 ■写真展示コーナー |
|
2012/11/17 |
場所: 出雲市大津町・出雲弥生の森博物館 講師: 松本岩雄さん(前島根県文化財課長) 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
案内文 |
2012/11/11 |
場所: 大田市 あすてらす 講師: 多田房明さん(山陰民族学会理事) 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
案内文 |
2012/09/23 |
![]() =人権の若樹に枝葉を= 講師:福原孝浩さん 主催:人権パッチギの会 松江 |
|
2011/11/13 |
![]() 調子に乗って二ヶ所同時開催です。 ![]() 展示場所:雲南市西日登公民館(上の写真) 展示場所:雲南市立温泉小学校(下の写真) 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
趣旨文 |
2011/10/30 |
主催:日本韓国の市民友好を考える会 展示場所:雲南市吉田総合センター |
趣旨文 |
2011/10/30 |
韓竈(からかま)神社、伽夜堂、他 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
案内チラシ |
2011/09/25 |
発電所建設に携わった朝鮮人の足跡をたどったパネル展 展示場所:松江市民活動センター 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
趣旨文 |
2011/05/29 |
![]() 〜療養所めぐりの旅から〜 講師:福原孝浩さん 参加人数 17名 主催:人権パッチギの会 松江 |
|
2010/09/24 |
『日韓併合』100年事業 第三弾![]() ■『日韓併合』100年写真展 ■講演会 :市民活動 25年の取り組みから 『日本と朝鮮半島の100年の歴史関係を正しく学び、 未来に向けて共に生きていける道筋を築くために!』 ![]() 講師:福原孝浩さん 主催:韓国併合100年事業実行委員会 |
|
2010/07/23 |
![]() 『韓国併合』100年事業の第二弾。 韓国市民団体『韓日100年平和市民 NET WORK』の皆さんを迎えて 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
|
2010/06/20 |
![]() 主催:韓国併合100年事業実行委員会 内容:ビデオを見て語る、日本と朝鮮半島のこれからの関係 『韓国併合』100年事業の第一弾です。 |
案内チラシ |
2010/03/13 |
![]() 『マスコミでは知ることができない朝鮮の様子』 『ハンクネットニュース』2009年8月号(pdf 1.8MB) 朝鮮 人道支援ネットワーク・ジャパン(ハンクネット) |
案内チラシ |
2009/11/28 |
忘年会 場所:コリアンレストラン れんげ(駅南) |
|
2009/11/08 |
平田/旧鰐淵鉱山に住み働いた朝鮮人に関する証言を聞く会 集合場所 : 出雲市河下町 鰐淵小学校前 主催:日本韓国の市民友好を考える会 |
案内チラシ |
2009/10/31 |
岡崎勝彦島根大学名誉教授講演 永住外国人の国籍条項撤廃のために! |
当日の資料 |